ホールケーキ派?カットケーキ派?
突然ですが、皆さん誕生日ケーキは
ホールケーキ派ですか?カットケーキ派ですか?
我が家はこの数十年はカットケーキ派です
ホールケーキ、豪華な感じでそれはそれで
いいのだが、小家族はだいたい次の日にまで
持ち越して食べることになる
しかし、子供の頃はやっぱりホールケーキで
お誕生日会なんてこともしていたが、気付けば
誕生日にはカットケーキでお祝いするのが
当たり前になりました
そして、いろんなケーキをちょっとずつ味見でき
るのを楽しみにしている
何にせよ、一緒に誕生日ケーキを食べられる人達
がいる事はいいことなんですが、我が家の誕生日は
冬に集中しておりまして
(約5ヶ月連続、間にクリスマスケーキも食べる)
私の誕生日が一番最後でその頃には
もうケーキいらなくない?とか言いながらも
毎年買って食べております(*^_^*)
そして、わたくしの誕生日は1月1日元日なのですが
この日の誕生日あるあるなのかなと勝手に思って
いる事があります(共感してくれる方いると願う)
小さい頃の誕生日といえば
・誕生日はすぐに覚えてもらえる
・その日に友達との誕生日会が開催されることは
ないは
そして、そのまま忘れられがち( ̄∀ ̄)
・誕生日ケーキは不二家の冷凍チーズケーキ
・誕生日なんだけど、新しい年が始まったー!!
っていう雰囲気の方が勝る
・お年玉&誕生日プレゼントが一度に来るので
ちょっと損した気分になる
こんな感じです
誕生日ケーキは不二家の冷凍チーズケーキは
昭和生まれ、お田舎育ちゆえかもしれないが
その当時、正月三ヶ日に営業しているお店なんて
ほぼないに等しい時代
我が家では12月31日にケーキを買って次の日に
食べるスタイルでした 笑
冷凍ケーキも今ほどたくさんの種類はなかった
ような記憶で、一度だけホールのチョコレート
ケーキを買ってもらったたのですが子供ながら
に甘過ぎて美味しくなかったと記憶しています
保存するために甘くしていたのかしらね?
まぁ、いづれにしよ12/31に前倒しでケーキを
食べることはせず、きちんと誕生日の日に
食べるお子様でありました
意外とお利口さん(●´ω`●)
とまぁ、色々愚痴りましたが
予定日を2週間弱過ぎても出てこず
大晦日からのお産で体重4000g越えの巨大児
を産んでくれた母には感謝しかありません
母は偉大じゃ(๑╹ω╹๑ )