願書と書類を持って帰宅し
どれどれと書き始める
♦︎ 願書
住所・氏名・最終学歴・最終勤務先
ぐらいを書いたかな
あとは写真を貼って終了
♦︎ ハローワークに提出する書類
今までに経験した業種
どうして訓練校に入る必要性があるのか
を書くようになっていたのですが
経験した職種はまあいいとして問題は
『 訓練校に入る必要性 』
こういう質問のヤツ
1番苦手なんだよね
志望動機と同じぐらい嫌い
本当、面倒臭い(´・_・`)
なので2週間ぐらい完全に放置していました
あれです世間で言う
小学生夏休みの宿題先にやるか後にやるか問題
私は小さい頃から完全に後でやる主義
( いや、主義とか言ってるけど単にやらないで
放置しているだけ 笑 )
そして、結局全ての宿題が終わらず新学期を
迎える子供でありました
大人になった今でも期限前にイヤイヤ
始めるタイプであります
あま、それはどうでもいいとして
どうにか適当に考えて書きました
内容としては
『 未経験で知識もないし一般企業で勤務したこと
がないからビジネスマナーも不足しているので
受講したい 』
というようなことを書いてみました
もうあれよね!!
こいうのって正解がなんだかわからんから
悩む時間を少なくして出しちゃえ!!
ってなことで提出しに行きました
8/19
私:職業訓練の願書を提出に来ました
職:確認しますのでお待ちください
はい、では願書はこれでお預かりします
ちなみに今現時点で何人の応募があるのか
見てみましょうか?
私:はい、お願いします
カチャカチャカチャ
職:今のところであなたを含めて6人ですね
私:え!?6人ですか?
職:まだ応募締め切りまで2週間あるので
増えるとは思いますけどね
この訓練は訓練中止にはなったことは
一度もないのでそこは心配しなくて
大丈夫ですよ
( 応募者が9人以下の場合には中止になる
こともあるそうです )
私:あ、そうなんですね
その後試験の会場・時間などの説明を受けました
あと、職業訓練に申し込んだ人は事前にジョブ
カードというものを作って担当の人とお話しする
ようになっているそうで、このような冊子
を渡されて必要なところに記入をして
予約した日にハローワークで担当の人
とお話をしてくださいとの事でした
あや〜、また面倒な書き物をせねばいかん
のかと思いながら帰宅しました
※
いつもできていたのに、なぜか画像の
大きさ調節ができません
何がいけないのかわらん
画像が大きくてすみません