友達と秩父
前年の川越旅行時に食べられなかった
かき氷と三峯神社の氣守を目的に出か
けました
私は以前の家族旅行で三峯神社に行った
ことがあり道の状況から予想しておそらく
相当混雑するだろうなと思ったので朝一に
行った方が良いと感じていたのですが
友達はどちらかというとかき氷が優先だった
ので神社を後にした結果、、、
画像を探したのですが見つからなかったので
記憶頼りの説明になります (m´・ω・`)m
2018.4.1
今回は私の車に3人乗り合い
前回の失敗から学んで早朝に出発しました
結果的に無事整理券をゲットでき
念願のかき氷を食べられました
他に覚えている範囲で行ったところは
ココス で 早朝バイキング
阿左美冷蔵 金崎本店 で かき氷
nagatoro食歩 で 昼食
宝登山参道をプラプラ
阿佐美冷蔵 寶登山道店 で かき氷
多分、食べた分を消費するために
どこか見学・観光?したと思いますが
覚えていません
で、ここからが本題
1時間ちょっとで行けるようなので
社務所が閉まる前までに着けばいいか
ってな感じで阿佐美冷蔵 寶登山道店で
かき氷を堪能していました
時刻は14時ぐらいだったかな?
御手洗いに行ってきた友達の1人が
なんか神社方面の道がすごい渋滞らしいよと
( 友達が盗み聞きしてきた内容 ↓ )
何やらその話をしていた方は駅からバスで
三峯神社へ移動していたらしいのですが
渋滞で全く動かずバスの運転手もいつ着く
のかそして、帰りのバスがくるかもわから
ないから降りたほうがいいみたいなことを
言ってたから諦めて帰ってきた
との事でした
え〜そんなに混んでるの??
っとTwitterなどで情報を探すと
大渋滞という情報ばかり
普通の人ならばここで諦めると思うけど
まぁ、それでも行くのが私達
こりゃまずいと急いで移動開始しました
結果、だいぶ早い段階から渋滞になり
友達はその間も情報収集をしており
道の駅大滝温泉で氣守の引換券を配って
いるらいしとの情報を発見
とりあえず道の駅までは行ってみる事に
しました
情報の通り、引換券をGETしたものの
この期間中に神社へ受け取りに来てください
というものでした
道の駅にいる時点で17時近くだったので
今から行っても社務所は閉まってるし
まぁ、しょうがないからまたかき氷を
食べるついでに来ようかね〜
って言って帰ると思いきや
そうはならないのですね 笑
友達の1人が
社務所やってなくても参拝はできるよね〜
ここまで来たらお賽銭はしてきたいよね
私ともう1人も
うんうん、そーだよね
ここまで来たのにもったないから行ってみよ!!
本当、3バカトリオとはこういう事
誰か止める奴はいないんかいってね
意気揚々とそのまま突き進んで行きましたが
最終的に三峯神社に到着したのは
20時過ぎ頃
いや、マジでありえん
全然動かんし道幅狭いからUターンも
難しいしって本当に進んで後悔した
ただ、誰もトイレに行きたいとならなくて
よかったなと
そして、頑張った人にはご褒美ということ
でしょうか
社務所はやっていないと思っていたけど
何と特別にやってますって!!!
もう嬉しくてルンルンで参道を歩いて行き
無事、お守りをゲットしました
参拝を終えてさてさてでは帰りましょうと
出発したのは21時過ぎ
日曜の夜ともなれば下道・高速ともに
走っている車も少なくこれ幸いと爽快に
走り抜けて帰宅いたしました
ちなみに次の氣守の日 ( 5/1 ) も大渋滞だった
らしく2018年6月から頒布中止になったそうです
そんな事を知ったもんだからありがたすぎて
その後1年間はお守りを取り出す事もなくもらった
紙袋のまま置いてありました
そして、今も木の箱に大事にしまわれております
時には諦めないのもいい事なのかもしれませんね