住民税 ②
フリーター電話をするの巻
トゥルルル~、トゥルル~
A:〇〇市役所でございます
私:市税減免申請についてお伺い
したいのですが~
A:担当にお繋ぎしましのでお待ちください
Bが何課かは覚えていないがおそらく税務課
と思われる
B:おまたせしました
私:市税の減免申請をしたいのですが
どうすればいいですか?
HPで市税減免申請書のPDFは見つけたの
ですが、それを提出すればいいですか?
B:市税ですか?市民税?〇〇税?
私:(何を言ってるかわからん)
市税?住民税?なんていうの?
B:あ、わかりました
まずはお名前とご住所をお願いします
私:(何で教えにゃーならんのか?)
〇〇です 〇〇 〇〇-〇〇です
B:少々お待ちください
数分後、、、
B:おまたせしました
こちらの制度は
生活保護受給者又は
生活保護申請中の方
でなければ申請の対象になりません
私:(はぁ?意味わかんねー)
はい?生活保護の方だけなんですか?
前年度から収入が減ったとか失業に
よるものとかでは減免対象にはならない
んですか?
B:はい、そういった方は対象にはなりません
のでお客様の場合はそのようになります
(生活保護受給、申請していないと
いう理由から)
どうしても納税が困難な場合は
〇〇のう課へお問い合わせをお願い
いたします
私:はい? しのう課?しゅうのう課?
B:しゅうのう課です
よろしくお願いいたします
私:わかりました
はい!!皆さん
私のイラっとポイントがお分かりになり
ますか?
1つ目
市税減免申請って言ってんのに
市税ですか?市民税?県民税?
という質問の意図がわからなかった
後から考えれば市税にも色々あるから
何税なのかを確認したかったのだろうけど
質問の仕方が悪いと思う
市税にはこういうものがありますが
どの税に関してですかって聞いたらよくね?
時期的なところで推測したから
そういう質問の仕方だったんだろうけどさ
この時点でまともな答えがこなそうだな
とは思ったよね
2つ目
生活保護受給者又は申請者のみ
はぁ~???
条例には当該年において所得が~
って書いてあるけど!?
嘘ついてるよね?
名前と住所でどこまでの情報が
見れるのか知らないけど
仮に所得制限があったとして
何であんたの判断で申請はできないと
言えんの?
あくまでも申請書なんだから
提出してから審査するんだよね!!!
そもそも、申請書を出させないように
という考えで話をしているとしか思え
ない (; ・`д・´)
3つ目
しゅうのう課ってなんやねん!!
聞いたこともないわ (-"-)
後でネット検索したら
収納課だってさ!
あまり詳しくは見ていないけど
コロナによって一時的に猶予できる
制度があるよぐらいだった
4つ目
私はこれが1番イラっとした事
お客様
なんじゃその言い方!!!!!
役所はお店か?
お客様じゃねーよ、
名のある市民だよ
何のために名前聞いてんだ!!!!
名前で呼べ
バーカ!!!!!!!
失礼じゃろがい <`ヘ´>
とまぁ、ひねくれ者は
心の中で激怒したのでありますが
1回目でブチギレてもねって事で
電話 は
おとなしく切りましたとさ♥
という事で、イライラとした
電話の巻でございました
また進展がありましたらご報告
いたします