夢や希望がなくてもいいと思うけどね
バイトでのお客さんとの会話の1コマ
客︰お姉さんは夢とか希望とかないの?
私︰特にないですね〜
のらりくらりと適当に生きられれば
いいんじゃないですか〜?
客︰ふ〜ん、色々とあって夢とか希望が
持てなくなったんだね〜
私︰。。。。?
この1コマを読んで皆さんどう思いましたか?
人それぞれ価値観が違うので色々と意見がある
と思いますが、私はこう思いました
『 このお客さんは夢や希望を持つことが大切だと
思っていて、そういうものを持っていない人間
は不幸とまではいかないが人生に悲観的な人間
なんだという風に考えているんだろうな 』
夢や希望は、人間が生きる原動力になる
確かにそうなのかもしれないけれど
夢や希望を持たなければ生きる原動力は
生まれないのかねヽ(゚∀。)ノ
てか、原動力って何やねん!
とまぁ、またしても無駄な考えを巡らせたわけです
が、何度か書いていますが私は病んでもいなければ
人生に絶望もしておりません
ここらでちょいっとプラプラしてみようかなと
自由気ままに過ごしているだけでございます
それに、夢や希望がないとは言ったけど目標が
ないとは言っておりませんからね
これは個人的な考えですが
夢や希望はこうなりたいな、こうなったらいいな
という壮大な願いのようなもので具体性がない
その反面目標は具体性があり、達成させるため
に取り組める
そう思うので私は達成できそうな目標を立て
るようにしております
例えば、
明日はすっとぼけ・おっちょこちょいをしない
ようにしよう
明日は教科書のここまで勉強しよう
明日は早く起きて外に出よう
小さな目標が達成できれば徐々に大きな目標へ
そして、大きな目標が次々と達成できるように
なればいつの間にかに夢・希望が叶ってたり
なんてこともあるかもしれませんからね
周りと比較せず小さなことからコツコツと
そのコツコツから将来周りを驚かせる物を
得るかもしれませんよ